ページ内を移動するためのリンク

グローバルナビゲーション

グローバルナビゲーション終わり

ここから本文です
  1. ホーム
  2. 女性局ニュース
  3. 第29回女性未来塾

女性局ニュース

子ども虐待福祉

第29回女性未来塾

第29回女性未来塾

11月19日に第29回女性未来塾を開催しました。
11月が「児童虐待防止推進月間」であることを踏まえ、今回は党虐待等に関する特命委員会の委員長として虐待防止政策をリードしてきた前衆議院議員の馳浩氏から「こども庁設置に向けて、非常ベルは聴こえているか!?」と題した講演をいただきました。

馳氏は冒頭、これまで37本の議員立法に携わったと述べ、約25年にわたる議員人生を振り返りました。
その中でも、特に力を入れてきたという「児童虐待防止法」「いじめ防止対策推進法」「教育機会確保法」「わいせつ教教員対策法」などの概要を立法の経緯を含めて解説しました。

「わいせつ教員対策法」に関連して、馳氏は、親が子供を安心して預けられるよう子どもにかかわる職業に就職する場合は、必ず犯罪証明書の提出を求める日本版DBSの創設を訴えました。
また、子どもに関する職業は専門性が高いことから、自治体の規模に合わせて適切な人材支援ができるよう、早急にこども庁を設置すべきだと改めて強調しました。

質疑応答では、セクハラを受けた生徒へのケアの方法やスクールカウンセラーの意義に関する質問のほか、議員立法を実現させるための秘訣についての質問が出されました。

自見はなこ女性局長は講演を踏まえ、女性や子どもの権利にかかわる大変深刻な問題だとした上で、「女性局の総合力をかけてこの問題に取り組んでいきたい」と決意を新たにしました。

次回の女性未来塾は12月を予定しています。

第29回女性未来塾
第29回女性未来塾
第29回女性未来塾
第29回女性未来塾

ここで本文終わりです

ページトップへ